【安部榮四記念館】石州和紙✕出雲民藝紙 講演会「石州和紙の現状と将来に想うこと」
和紙を未来へつなぐ事業 石州和紙✕出雲民藝紙 講演会 「石州和紙の現状と将来に想うこと」 石州半紙技術者会 会長 西田誠吉氏がお話してくださいました。 原料栽培への取り組み、 道具の作り手のこと、 技術継承…
続きを読む →和紙を未来へつなぐ事業 石州和紙✕出雲民藝紙 講演会 「石州和紙の現状と将来に想うこと」 石州半紙技術者会 会長 西田誠吉氏がお話してくださいました。 原料栽培への取り組み、 道具の作り手のこと、 技術継承…
続きを読む →むらの駅やくもの会員で、養蜂家の皆川豪さんが、八雲町内に咲いた花の蜜からできた蜂蜜を「八雲蜜」として、八雲町内限定で販売中です。 むらの駅やくもの梅林や、JAしまね八雲支店で植えられたクリムゾンクローバーの花畑にもミツバ…
続きを読む →8月12日、お盆を前に、和紙で蓮花折り紙のワークショップを開催。 前回の蓮花折り紙から、新しいアイテム誕生。 なんだか、お盆にぴったりな、色とりどりの蓮花ができあがりました。 &…
続きを読む →安部榮四郎記念館の工房で、創作和紙を作成したり、ハコライトを作る活動をしている門脇志保さんが、このほど大判和紙(写真)を作成されました。 …
続きを読む →