むらの駅やくも会員の皆川さんが「八雲蜜」を販売中
むらの駅やくもの会員で、養蜂家の皆川豪さんが、八雲町内に咲いた花の蜜からできた蜂蜜を「八雲蜜」として、八雲町内限定で販売中です。 むらの駅やくもの梅林や、JAしまね八雲支店で植えられたクリムゾンクローバーの花畑にもミツバ…
続きを読む →むらの駅やくもの会員で、養蜂家の皆川豪さんが、八雲町内に咲いた花の蜜からできた蜂蜜を「八雲蜜」として、八雲町内限定で販売中です。 むらの駅やくもの梅林や、JAしまね八雲支店で植えられたクリムゾンクローバーの花畑にもミツバ…
続きを読む →今月は、稽古に合わせて照明の勉強会を開催しました。 そこで、その様子をレポートします。 役者も照明仕込みができる劇団は、そんなに多くはありません。 あしぶえでは、「セロ弾きのゴーシュ」を30年にわたり上演してきました。役…
続きを読む →苔にある黄色い粒々は、ホタルの卵です。 かやぶき交流館の米田館長は、ホタルの幼虫を育てて、意宇川にかえす活動に取り組み中です。 卵が孵る時期が近づくと、黒っぽくなっていくそうです。 そして、幼虫の餌になるニナ貝も育ててい…
続きを読む →松江・森の演劇祭は、2022年11月3日(火)~6日(日)に開催予定です。 そこで、今月、八雲公民館の憩いの広場の掲示スペースで、 「松江・森の演劇祭#7 にふさわしいポスターデザインは?」 という投票を開催中です。 4…
続きを読む →