【安部榮四郎記念館】蓮花折り紙ワークショップ開催
8月12日、お盆を前に、和紙で蓮花折り紙のワークショップを開催。 前回の蓮花折り紙から、新しいアイテム誕生。 なんだか、お盆にぴったりな、色とりどりの蓮花ができあがりました。 &…
続きを読む →8月12日、お盆を前に、和紙で蓮花折り紙のワークショップを開催。 前回の蓮花折り紙から、新しいアイテム誕生。 なんだか、お盆にぴったりな、色とりどりの蓮花ができあがりました。 &…
続きを読む →安部榮四郎記念館の工房で、創作和紙を作成したり、ハコライトを作る活動をしている門脇志保さんが、このほど大判和紙(写真)を作成されました。 …
続きを読む →今月は、稽古に合わせて照明の勉強会を開催しました。 そこで、その様子をレポートします。 役者も照明仕込みができる劇団は、そんなに多くはありません。 あしぶえでは、「セロ弾きのゴーシュ」を30年にわたり上演してきました。役…
続きを読む →1.8mの巨大漉き枠で、楮(こうぞ)と三椏(みつまた)の和紙を作りました! 和紙が乾くまでの間、出雲民藝紙で蓮の花づくりをしました。 基本の作り方をレクチャーした後は思い思いに好きな色や柄で作ったり、工夫して違う花にした…
続きを読む →