【栄四榮四郎記念館】和紙で楽しむ体験 ロビーの大きな障子張りにチャレンジ
和紙を未来へ繋ぐ事業 和紙で楽しむ体験 ものづくり 障子張り 今日の体験は、障子張り。 ちょっとしたコツで、うまく貼れるのです。 雁皮の原料を煮ている間に、安部榮四郎記念のロビーの大きな障子の張り替えを体験しました。 糊…
続きを読む →
和紙を未来へ繋ぐ事業 和紙で楽しむ体験 ものづくり 障子張り 今日の体験は、障子張り。 ちょっとしたコツで、うまく貼れるのです。 雁皮の原料を煮ている間に、安部榮四郎記念のロビーの大きな障子の張り替えを体験しました。 糊…
続きを読む →【八雲青少年育成の会】 八雲中合唱祭をライブ配信! 八雲中学校合唱祭は、 コロナ対策として、保護者の皆さんに会場に来ていただくことができないため、本会がライブ配信のお手伝いをすることになりました。 環境部副委員長の高尾さ…
続きを読む →今年8月4日から6日に行った「しいの実シアター未来学校」には、 松江市内外から33名の小学生が参加しました。 「劇であそぼう!」と、初対面の子どもたちが、力を合わせて劇づくり体験をしました。 子どもたちの豊かな発想に驚か…
続きを読む →和紙を未来へつなぐ事業 石州和紙✕出雲民藝紙 紙漉き比べ体験 参加者のみなさんが、それぞれ紙漉き体験し、実際に漉き比べることで、違いを体感されました。 漉き船の中の繊維の感じ。 目に見える繊維の違い。 紙にしたときの、質…
続きを読む →